CATEGORY

超私的楽器論

0033: シンバル 吹奏楽でも色々な種類を使うけど合わせシンバルの話

シンバル 吹奏楽でも色々な種類を使うけど合わせシンバルの話 楽器についてなにやら色々と勝手に書いてきましたが、そろそろ細かいところに入ってきました。 個人持ちのイメージがまったくない楽器No.1 色々な編成で色々な音楽をやってきました。そこには当たり前のように合わせシンバルがいまして、上手な人もいたけど、「マイ楽器」で合わせシンバルを持ってる!という人には今まで合ったことがありません。 プロなら持 […]

0032: トランペット 値段につられてうっかり入手。でも初心者殺し、でも大スター。

トランペット 値段につられてうっかり入手。でも初心者殺し、でも大スター。 金管の大スター、文句あるか! サブタイトル通り、自分は殺された側。なので、余計に憧れが強い。 そもそもは小学校の鼓笛隊、友達の兄ちゃんの勇姿を見て、憧れ、中学入学と共に吹奏楽部に、という流れで本格的音楽人生が始まりました。 結構難しいだけに、体系的な練習を! 色々な楽器をやってきた自分ですが、かなり難易度が高く、習得までの時 […]

0031: 鍵盤ハーモニカ 恐るべきポテンシャルを秘めた最終兵器

鍵盤ハーモニカ 恐るべきポテンシャルを秘めた最終兵器 ピアニカ、はYAMAHAの商標なので一般名は鍵盤ハーモニカ。スズキ楽器では、メロディオン。 ちなみに。こういう例は他にもあります。 エレクトーンはYAMAHA。KAWAIはドリマトーン。東芝はオーケストロン。 バンドエイド、ホッチキス、などなど・・・ 実は優秀 小学校の鼓笛隊イメージが強いですが、 シングルリードのキャッチーな音 持ち運び便利 […]

0029: ウクレレ ギターの弟分と見せかけたくせ者

ウクレレ ギターの弟分と見せかけたくせ者 mark_azによるPixabayからの画像 ウクレレです。ウエストの付いた胴とネックとペグと発音孔。ギター一家の末っ子みたいですが。 さて、どれどれと開放弦を上からポロンと鳴らした瞬間、違和感を感じ、実は主張の強いオリジナリティを感じます。 よ、予想外・・・ 普通この手の「複数の弦が並ぶ」系の楽器は、ほとんどの楽器は順番に音程が一方向に変化します。 が! […]

0028: マンドリン チューニングも値段も見当がつかない異世界召喚の魔力

マンドリン チューニングも値段も見当がつかない異世界召喚の魔力   Dimitris VetsikasによるPixabayからの画像 実はほぼ見たことない (未経験) 色々な楽器について書いていますが、そろそろあまり見たことがない楽器に入ってきましたぞ、と。 近所の女子校にマンドリン部がありまして。こっちは男子校、誘われて演奏会に行ったのですが、もう異世界召喚みたいなものです。 リンク […]

0030: ハーモニカ 吸う楽器。奥深さ半端ない

ハーモニカ 吸う楽器。奥深さ半端ない meineresterampeによるPixabayからの画像 よく考えてみれば、様々な楽器やって来ましたが、吸って音出すのはハーモニカだけですね。 本当にそうだろうか・・・と考えても思い浮かばない。 そうするとこの楽器。息継ぎ問題解決! (このあと、吹く音ばかりが続いて無事死亡…) さて、自分を含め、多くの人が小学校や幼稚園などの小さい時に出会っているのではな […]

拝啓、悩めるバスクラ民さま。良いところ探しと演奏が堪能できるCD

拝啓、悩めるバスクラ民さま。良いところ探しと演奏が堪能できるCD 知り合いのお子さんがバスクラを担当することになりました。いい選択だ!色んな意味で! いらすとやさんにあるのだから間違いない 超私的!バスクラをお勧めする理由 バスクラ、恐らく入部の時に希望する中学生はほとんどいないと思います。 それは、人気が無いからではありません。 知らないから。 知ってもらえたら喜んで選んでくれる生徒も現れます。 […]

0027: 三味線 チョッパー奏法元祖、リズムもメロディもお任せの邦楽スター

三味線 チョッパー奏法元祖、リズムもメロディもお任せの邦楽スター 日本の音楽教育、明治は洋楽一辺倒 このブログ初の邦楽器。 この単元の題名は、秋田大学教育文化学部研究紀要 教育科学部のレポートの冒頭にあったものです。 音楽科学習指導要領における「日本の音楽」の変遷(2) 日本の音楽教育は、明治に欧州から取り入れたプログラムで進められて来ました。欧州流偏重、って表現したい面も多々。伊福部昭の当時の扱 […]

0026: KORG M1 手の届くPCMシンセ…じゃなくワークステーション?

手の届くPCMシンセ…じゃなくワークステーション? YAMAHA DX7に遅れる事5年、KORGが手の届く価格のPCMシンセを発売。数式では作りにくいノイズ成分?そんなら録音しちゃえば良いじゃん!という「波形を録音してそれをループ再生する」というPCMシンセ。 ↑今はiPadで触れるアプリに↑ 画期的な「価格」 それまでのPCMシンセというかサンプラーは200万円もして、しかも再生時間は2秒!みた […]

0025: DX7 世界に名だたるFM音源のデジタルシンセ

世界に名だたるFM音源のデジタルシンセ リンク ↑↑普通に買える!↑↑ オシレーターに電圧変化を与え、音量変化を付けてスイッチオン、オフ、で音を出すアナログシンセ。テルミンは、コントロールに静電容量の値を使いましたが、それをスイッチや抵抗値にすればアナログシンセです。 アナログからシンセのおさらい それまで人類が聴いたことがないコントロールされた音を出したことで、様々な表現やジャンルすら産み出され […]