CATEGORY

超私的楽器論

0041: 小学校の時の指をまだ覚えてる…リコーダー

小学校の時の指をまだ覚えてる…リコーダー 吹けそうで吹けなくてでも吹ける気で吹いて結局吹けない ほとんどの日本人はリコーダー経験があるのでは無いでしょうか。 自分が転校したのも含めて4つの小学校では必須でした。 また、ほとんどの男子が好きな子のリコーダーをこっそり… (私はやってません) 小学一年生から必須にできるくらい「音を出すのは簡単」。電車の窓から外に出しても鳴るかもしれません。 運指も下か […]

0040: 検索ワードのリストにも上がらない邦楽器、尺八。バンブーフルートと書いたらどうかな。

検索ワードのリストにも上がらない邦楽器、尺八。バンブーフルートと書いたらどうかな。 5か6か7か8か9かそれが問題だ バンブーフルートとも言われる尺八。エアリードの邦楽器の代表です。 原理的にはフルートと似て、切り込みに息を当て、そこから振動を起こして管の固有振動数の音を出す…的な。そこより問題なのがこのメニューにもある問題です。 一般的に楽器は長い期間を経て、不便なところを修正したり、便利な新し […]

0039: 重さがなんだ!値段がどうした!中古でも欲しいぞバリトンサックス

重さがなんだ!値段がどうした!中古でも欲しいぞバリトンサックス 結構繊細に扱って欲しいの 大きな図体にも関わらず、実は繊細なバリトンサックス。 その重さゆえ、ケースに入れて運ぶだけで、自重でロッドをひずませたりしてしまうのです。 巨体を持て余した恐竜みたいです。 おさらい 一般的な編成などではサックス一族の最低音を担当します。 サックスはどの高さの楽器を選んでも、基本的な運指がいっしょです。なので […]

0038: ハモンドオルガン ロックの名曲を数々残す名器。中古でいくらなの!?

ハモンドオルガン ロックの名曲を数々残す名器。中古でいくらなの!? 最終的にデジタルに取り込まれてしまった、ある時代のスタンダードたち。 Rhodesと非常に似てる生き様かもしれません。 元々パイプオルガン(Rhodesの場合ピアノ)→電気的に再現→時代を席巻→電子の力で真似され音色名の一つに という流れ。 0035: Rhodes エレピ=ローズ=定番 イシバシ楽器で入荷があったことも!まさにビ […]

0037: YAMAHA CP 80はえらく有名だけどわが家にあるのは…

 YAMAHA CP 88はえらく有名だけどわが家にあるのは… 時代のアイコンになるも後輩がいない孤高の存在。 YAMAHA Webページより いま買えるのはこっち。CPの名を冠したモデル。ずいぶん小さくなりました。 リンク 型番で呼ばれる楽器 世の中には型番で呼ばれる楽器があります。工業的に付けられることが多いので電気楽器が発達してから。 その中で、文字数少ないのはもうある意味レジェンド。 そん […]

0036: ソプラノサックス 初心者におすすめ?いや、ちょっと待て

ソプラノサックス 初心者におすすめ?いや、ちょっと待て 曲がったことが大嫌いな末っ子。そんな感じのソプラノサックスです。 サックスであること、比較的安価に今は手に入ること、軽いこと、などを考えると、吹奏楽器にチャレンジしたい人におすすめしそうなんですが・・・ちょっとおすすめしたくない面もある楽器です。 いきなり、初心者におすすめしない理由 サックスにあこがれる人は、音と見た目は気になるでしょう。 […]

0035: Rhodes エレピ=ローズ=定番

Rhodes エレピ=ローズ=定番 最初は廉価版、中期は主流、後期はデジタルに敗北 戦地で兵隊の慰労のために音楽を、ピアノは高くて重いからこれ、という産まれとWikipediaさんにあったのを読んだことがあります。 そもそもチューニングが必要なピアノは、長い距離を運んだり時間が経つとだんだん音が狂ってきます。 アメリカの荒野の酒場にピアノを届けようと幌馬車でガタガタ輸送すると、ホンキートンクピアノ […]

0000: 超私的楽器論 ギャラリー 楽器好き、というジャンルに属する自分のまとめ

超私的楽器論 ギャラリー 楽器好き、というジャンルに属する自分のまとめ これまで、いろいろな音楽活動を通じて、たくさんの楽器にふれあい、いろいろなジャンルでの演奏を経験をしてきました。 わかったのは、音楽が好き!というほかに、楽器が好き!ということ。 楽器好き、というジャンルで、超私的に妄想全開の楽器論を一覧にまとめました。 タイル形式、リスト形式で、それぞれの楽器のページにダイレクトに飛べます。 […]

0034: アコーディオン キーボーディストも困惑する複雑な弾き方

アコーディオン キーボーディストも困惑する複雑な弾き方 白黒の鍵盤がある・・・だからひょっとして弾ける?という幻想を持っている方(自分!)。無理ですから! 一人何役も。でも演奏できたら「一人バンド」 この楽器の特長は色々ありすぎますが、音楽的には以下が大きい、と感じてます。 メロディと伴奏が同時に演奏可能 さらに腕も使う 吹奏楽器並みの表現力 他の楽器経験がなかなか使えない独特なスキルが必要ですが […]

0047: 大合奏!バンドブラザーズは楽器である! switchで新作出ないの?

大合奏!バンドブラザーズは楽器である! switchで新作出ないの? リンク バンドをモチーフにした「楽器ソフト」という、唯一無二のジャンル。 開発者もごりごりの演奏者でしょう。音ゲーとは違う、「音楽ゲーム」を目指し、完成したこのゲーム。 なにやら初期のシステムでほぼ出来上がってしまい、今の展開になったのか・・・ ちなみに、「楽器ソフト」と任天堂は称しています。 このソフトはゲームなのか?楽器なの […]