004:プラスチック楽器だけのバンド、おすすめ編成。トランペットは豊富だな~

プラスチック楽器だけのバンド、おすすめ編成。トランペットは豊富だな~

プラスチック楽器が結構出てきたぞ

世の中にプラスチックで割と本格的な楽器が登場したのはいつだったか・・・

結構出そろってまいりました。そこで!現在入手可能な楽器でどんな編成ができるか、並べてみます!

↑いや、もっと本格的なんですよ!

その前にバンド名の考察

ツイッターでもあれやこれや考えてました。他にも頭の中のも含めて・・・

  • NO METAL
  • 禁金属
  • プラスチック楽団

最終的に音韻の面白さとちゃんとした字面でこれだ!となったのが・・・

禁金属族

キンキンゾクゾク!連続した音がしかも連続!しかも、意味がちゃんとしてる!

しかし、落とし穴・・・

ゲーム屋時代に、タイトルを付けるのも大変重要な仕事でした。色々考えて、徹夜までして、結局最初の案になったりすることもしばしば。

重要視したのは、略称です。

プレイステーションは、PlayStationで略称はPS(=ぴーえす)と呼ばせたかったのに、プレステ、と言われるようになりました。これは、販売側も予想していて、「ぷれすて」の「すて」が『捨て』に通じるから、ぴーえす押しだったのに。市場ではプレステ。今も。

さて、この禁金属族、キンキンゾクゾク、略してみるとどう考えても・・・

プラスチックなのにキンゾク

なんということでしょう。金属を禁止したはずなのに、バンド名はキンゾク。

面白いじゃないか。

並べてみたぞ

さて、前振りはここまで。実際の楽器を並べたらこんなバンドができました・・・

※クラリネオ、サックス風、などは抜きました。あくまでも実在する楽器のプラスチック版のみ。

  • ピッコロトランペット×2
  • トランペット×2
  • フリューゲルホルン×1
  • コルネット×1
  • テナートロンボーン×2
  • バストロンボーン×2
  • ユーフォニアム×1
  • ホルン×2
  • チューバ×2
  • フルート×3
  • バスフルート×1
  • アルトサックス×2
  • テナーサックス×2
  • カウベル×1
  • マラカス×1

おお、ブリティッシュブラス風に、フルートとサックスの響きが加わり。

惜しいのは、パーカッション。さすがに剛性が必要なので、本格的な楽器のプラスチック版、というのはほとんど見つけられず。

さらにバスフルートですが、以前あったメーカーのものが見つからず。でも、アマゾンでは扱ってないようですが、販売しているところはありました。

しかも安い・・・

並べてみましょう。

まずはピッコロトランペット。まず普通の楽曲では出番が無い。でも、トランペット吹きなら一度は。でも。出番。価格。そんな時にこれなら・・・

普通のトランペットも色とりどり。こちらは普通に持ってる楽器だと思いますが、プラスチック楽団のためには手に入れねば!

そして、トランペットがあればコルネット。結構コルネット未経験のラッパ吹きは多いのではないのでしょうか。
そして、フリューゲルホルン。案外これも出番問題でなかなか存在は分かっていても、未経験の人が多いのでは?
このジャンルの火付け役かな。トロンボーン。シンプルですもの、そりゃー最初に出てきます。
そうなると次に出てくるのはこれ。バストロ。なかなかやるじゃないの、と思った製品です。
驚いたのがこれ。トロンボーンと比べると構造が複雑なので価格は少し高くなりますが・・・トロンボーン吹きのたしなみとして持つのもいいのでは?
いや、もっと驚いたのがこれ。ベルカットタイプでフルダブル。ちょっと頭が飛んでるヤツがこの会社にはいるぞ!と思った瞬間です。
出しちゃいましたか。これは、上から来た勢い。売らなくなる前に手に入れておきたい楽器になるかも。ならないかも。
比較的初期に登場したフルート。プラスチックの剛性の無さを割と無視できるサイズで、吹奏感は友人の上手いやつに言わせると、木のフルートみたい、ですと。これはプラスチックの共振の弱さがうまく活きてます。
世の中に出てきた最初の楽器フェアで出会ってから、次々とバージョンアップを繰り返し、そのたびにポチるかやめるか迷ったアルトサックス。透明なボディと赤いパッドの時に買っておけば良かった〜と後悔してます。
これ↓アマゾンとかでは手に入らないのですが、なんと、組み立て式(プラモデルみたいな)テナー。もうやりたい放題です。でもこれも欲しい。

バイブラート テナーサックス(イシバシ楽器、別ウィンドウが開きます)

結構苦労したのがパーカッションです。どうしてもプラスチックは強度が無いので、本物と性能が同じ、という縛りで探したらこの2つ。

これとか・・・


あーもう。誰かやってみて欲しい。今度は音源も探してみます。

 

 

最新情報をチェックしよう!