002: ダブルネックギター 無理矢理感大魔王

無理矢理感大魔王

こんな音が出したい、こんな演奏がしたい、こんなインパクトを与えたい・・・という欲望が先走り、そのまま形にしてしまったような楽器が好きです。

そんな中で、かなりメジャーではありますが、今回はダブルネックギターを見てみます。

私が言ってるわけではありません

すかんちのローリー氏によると、ギターはパフォーマンス・見た目・表情が重要、ということです。

そんなギター界では、ひょっとして予想された出現なのかもしれませんが、最初に知った時に驚いた、今回取り上げるダブルネックギター。

ギター弾きは、同じステージで持ち替えることは多々あります。クラシックの人はそうでもない印象ですが、でも同じように見える楽器を持ち返してますね。

持ち替える理由の一つはやはり音色。欲しい音色のためにもう一本ギターを用意する、でも、同じ曲の中で持ち替えるの面倒くさい!ならば合体!という葛藤があったのでしょうか。

いえ、音色のためじゃありませんでした。「見た目」です。ローリー氏によれば。

ダブル、の種類

2本分のギターです。同じものが2つ、ということはありません。どんな組み合わせがあるのでしょうか。

結構見るタイプが、一つがノーマル+もう一つが12弦。

12弦は、オクターブ違いの弦2本で1本分にしているのと、全く同じ高さの弦を2本で1本分にしているのと、が混在してます。

全く同じ弦でも、多少のピッチの違いがありコーラス効果が出て、6弦とは異なるイメージを確かに出せます。 それよりも何よりも。ローリー理論によれば、見た目です。(本日3回目)

間違いなく見た目はえぐい。さらに、初心者が手が出せない価格もあって、すごいだろ感はそこらの楽器では敵わない迫力が。 一旦認知されると、くそー俺ならこれだ、的に発展することは予想されます。 知ってる範囲では、

他にもこんな組み合わせ

  • ギター+ベース
  • ネックが平行ではなく左右
  • ギター+マンドリン



色々ありますねー。

どこまで行くのかな?

さて、このマウント競争、と書いてしまいましたが。

音楽性を純粋に追及する、というところからスタートしたのかもしれませんが、あいつがそうなら俺はこうだ!的な、だんだん当初の目的を忘れた発展をしてきたような気がします。つまり、マウントを取り合う競争に。

そうなるとダブルネックの話をしながら行きつく先はもう当然。

スギゾー氏ご愛用、トリプルネック。 これぞ究極、と絵を探してググってしまったところ。

左右二本ずつ、というクワッドネックまで見つけてしまった・・・ 最高何本まであるのか。世界は広いから馬鹿者がいるかもしれません。

実際に使われてます

伝説の楽器、ということではなく、実際に名演奏もたくさんあります。

有名なのは、ギブソンのEDS-1275というダブルネック・ギター。奏者として最も有名なのはやはりレッド・ツェッペリンのジミー・ペイジ。

これなら買えそうだ。


↑スギゾーさんが自分のギターの事をこう呼んでた

 

最新情報をチェックしよう!