音楽が仕事になり「音楽鑑賞」の趣味が消えそれでも聴く音楽(後編)
音楽が仕事になり「音楽鑑賞」の趣味が消えそれでも聴く音楽(後編) 前に、「音楽が仕事になると、純粋に音楽を聴く楽しみがなくなる」という記事をかきました。 デザイナー、シナリオライター、なんならゲーム業界以外も建築や演劇や映画関係者も。 見るものが「ライバルの作品」「仕事の分析すべき材料」となってしまう傾向がある、という話です。 それでも、色んな意味で「聴いてしまう」音楽はあるのです。 単なるポピュ […]
音楽が仕事になり「音楽鑑賞」の趣味が消えそれでも聴く音楽(後編) 前に、「音楽が仕事になると、純粋に音楽を聴く楽しみがなくなる」という記事をかきました。 デザイナー、シナリオライター、なんならゲーム業界以外も建築や演劇や映画関係者も。 見るものが「ライバルの作品」「仕事の分析すべき材料」となってしまう傾向がある、という話です。 それでも、色んな意味で「聴いてしまう」音楽はあるのです。 単なるポピュ […]
音楽が仕事になり「音楽鑑賞」の趣味が消え、それでも聴く音楽 このブログでは、色々な音楽や楽器にまつわる話をたくさん書いています。 しかし「リスニング」に関する話が無いということにお気づきの方はいらっしゃいましたでしょうか? 実際、その趣味はほぼ無いのです。理由があります。 楽器演奏は好き 幼稚園の時は友達と同じことがしたいから、オルガン教室に通い、そのあとのピアノはなんとなく流れで。 ここまでは特 […]
吹奏楽 いきなり顧問に!? 指導初心者におすすめの本 表紙変えたのに、反映しないのはなんでだ。こっちになりました↓ 指導者だって初心者時代はあります。そして、指導の上達法もあります。そんな内容を本にまとめました。自分の本をおすすめしてしまって申し訳ありません!でも、こういうアプローチの本が無かったので書いた次第です。 元々このブログでは主に演奏者に対して様々な記事を書いてきました。 吹奏楽上達法 […]
吹奏楽 バンド全体の上達・新入生の戦略的パート分け・全員納得大作戦! パート決め大作戦で、全員納得&バンドのレベルアップ! 学校のクラブ活動の吹奏楽部。毎年四月になると、ピカピカの新入生たちが入ってきます! 良かった〜! というのは初日。次の日から、 パート分けどうしよう・・・ が始まります。 このパート分けに、しっかりと戦略を持つと、全員が納得しやすく、さらに結果としてバンド全体のレベルアップに […]
吹奏楽上達法 具体的行動その5 いつもの練習+考える(後半) 前回、無意識と意識、ということを考えました。無意識にできることが増えるのは良いこともあります。でも、意識することで良くなることもたくさん。うまく使い分けていきたいものです。 ぼーっとしてますね↑ 意識する=目標を理解して持っていること 意識をして練習をする、ということはどういうことでしょうか。 ・具体的な目標が定められている ・なぜその […]
具体的行動その5 いつもの練習+考える(前半) 歩くのに考えながら足を動かしてる? 歩くときに、 左足に重心を完全に移す 右足を前に23°毎秒2mの速度で振り出す 左足の前方に重心を移しながら空中にある右足で着地を準備 などと考えてますでしょうか。普通移動すること、到着することを考えて、歩く動作については体にまかせているのではないでしょうか? これはいけませんが・・・ 吹奏楽での練習をかなりの日数 […]
吹奏楽部やめたい?ならば社会人バンド!無駄&謎練習と集団生活の難しさはガマンで乗り切れ! この記事の内容を再構成して、書籍にもまとめてみました。やめたくなったらこの本を読む。そうすると、演奏は最低続けたくなります。 結論→社会人バンドがあればそっちに!演奏はやめないで! 楽器演奏=幸せになる手段 楽器演奏を始めた人は、とても幸せになる手段を手に入れた、と思ってます。 歳をとっても楽しめる その間、 […]
吹奏楽練習法 具体的行動4 超スローモーション 楽譜を練習する時。 結構普通に頭から表示された速度でやってたりしませんでしょうか? それでも、何度も吹いていると少しずつできるようになってくるとは思いますが、もっと近道があるんですよ。 表題の通り。 超スローモーション です。 これは速い方がいい 超スローモーションどうやるの?という以前にもっと大事なことを先に書きます。 初心者が普通の […]
吹奏楽上達法 楽器は勝手に震動してくれる。こき使おう。 音は物質の震動が空気の振動になったもの まず、音は物質が振動し、その振動が空気を振動させることで生じます。 理系! 物質は素材や形や大きさや重さによって、振動しやすい周期を持つことがあります。例えば、1mくらいの鉄の棒を叩いてみると、叩く場所や強さを一定にすると、ほぼ同じ音程が感じらるケースが多いと思います。 その辺のものでも体験できます。 […]
吹奏楽上達法 具体的行動その3 超攻撃的ロングトーン 吹奏楽部3大つまんないことの1=ロングトーン。 (あと2つは何が適当かまだ思いついてません) ロングトーン。好きでしょうか? 私は、あることをするようになったら面白くなりました。考え方を代えただけなんですが。 ロングトーンも長い校長の話も退屈!? ゲームは楽しい ロングトーンを一種のゲームと考えました。いかにイメージに近い音をキープできるか。で […]