CATEGORY

超攻撃的上達法

008: 吹奏楽上達法 筋トレは必要?意味ある?→演奏が筋トレです

吹奏楽上達法 筋トレは必要?意味ある?→演奏が筋トレです さあ、スポーツウェアに着替えて! ・・・うそです。走ったり腹筋したりする暇があったら、楽器を持って吹く方が100倍早くうまくなります。 私が中学生のころ、校庭を走らされたり、腹筋をやらされたりしました。無駄でした。 純粋な筋トレは、楽器上達に100%意味はありません。5%くらいはあるかも、程度です。 普通の筋トレは意味ないし、無駄 でも、い […]

007: 吹奏楽 練習法 大きな音を出すメリット・理由・方法

吹奏楽 練習法 大きな音を出すメリット・理由・方法  大きな音、というのは音量の大小の問題、と簡単に思えるかもしれません。でも、楽器の性能、バンドの力量、個人の表現幅、といった面で非常に効き目のあるパラメーターです。いわゆる楽器や演奏の技術の一つとして、大切なものです。   前の章では、「あなたの音は小さい」「だから大きくすべき」とお伝えしました。この章ではその理由をしっかり確認し、さら […]

006: 吹奏楽練習法 具体的行動2 それでフォルテ?もっと大きく!

吹奏楽練習法 具体的行動2 それでフォルテ?もっと大きく! あなたの吹いている音は「小さい」。 皆さんが手にしている楽器。古い原始的な作り方から、長年改良が加えられ今の形になっています。 何のために改良されてきたか?を知れば、楽器のポテンシャルが分かります。 ↑間違って進化しちゃったヤツ 楽器の発達、なんのため? 先人たちは何を目標として楽器を改良してきたのでしょうか? 正確な音程が作れるように […]

005: 吹奏楽練習法 具体的行動その1 3000円を用意してください・・・

吹奏楽練習法 具体的行動その1 3000円を用意してください・・・ いきなり怪しさ満点のタイトル!! でも大丈夫。私はいただきません。自分のために使ってください。 (今回はちょっと長めですが、一回分で伝えきりたいのでご容赦を) 最初にするのは、CDを買ってくること ここまで 002: 吹奏楽の部活の先輩、本当に上手?怖いだけ? で自分の知ってる音が『目標にならないこと』を確認し、 003: 吹奏楽 […]

004: 吹奏楽の上達のコツ、低い山に登ったらそれより高い景色は見られない

低い山に登ったらそれより高い景色は見られない 名言みたいですが、本質です。 まずは図をご覧ください。 どちらも、赤い線が目標(=記憶している理想の音)です。 なんでこの図に番号入れたんだっけな。 階段状の線は、皆さんの上達のイメージ。こんな風に順調に上達するには、毎日の練習をしっかりやることが重要ですが、それはこのブログを追いかけてもらえれば、コツも効率的なやり方も覚えられます。 高い山=良い音 […]

003: 吹奏楽、上達のコツはフィードバック回路を知ること

上達のコツはフィードバック回路を知ること 人間は結構機械的に動きます。そんな原理を理解すること、それが上達のコツです。 フィードバック回路とは 回路?電子的な?理系? いやいや、人間もある種のメカニズムで動いているのです。タイトルのフィードバック回路っていうのは、こんな感じ。   ⓪その楽器の音をなんとなく記憶してる ↓ ①楽器の練習で、音を出す ↓ ②出した自分の音を聴く ↓ ③聴いた […]

002: 吹奏楽の部活の先輩、本当に上手?怖いだけ?

吹奏楽の部活の先輩、本当に上手?怖いだけ? 使用法を良く読んで正しくこのブログをお使いください。 はっきりと言えば、「下手」です。 いきなり攻撃的ですみませんが、事実をしっかりと把握することは大事です。 初心者から見て先輩は上手にみえます ふつうの学校の吹奏楽部を考えてみます。 そこにいる人は、アマチュアということはもちろん、演奏歴もそんなに長くありません。 世の中の演奏家たちの中ではまだまだ、と […]

001: 吹奏楽上達法 どんな楽器でも上達への近道の練習法はある!

吹奏楽上達法 どんな楽器でも上達への近道の練習法はある! 吹奏楽で使う楽器に挑む覚悟、重いですか? 吹奏楽で使う楽器。歴史もあるし、たくさんの人がやっているし、値段は高いし・・・ 初めて手にする人は、これまであまり触ったことがない世界を体験することになると思います。 結構な覚悟で飛び込んだ吹奏楽の世界。初心者がそこで思うのが、 先輩上手だなー 難しそうだなー 頑張って練習しないと などなど。きっと […]