004: カスタム五線紙 ふらふら×5段フリー A4横PDF

カスタム五線紙 ふらふら×5段フリー A4横PDF パワポの性能を見よ! パワポで作ってますが、パワポってカチッとしたものが簡単に作れるもの、というイメージがないでしょうか? 実は、ふらふらした線が描けるのです!もちろん、マウスで手描き、じゃありません。直線を引いてちゃんとメニューにある効果を適用するのです。 わざわざパワポを使っているのにふらふら。どうしてこんなことを考え付いてしまったのでしょう […]

003: カスタム五線紙 フルカラー×6段フリー A4横PDF

カスタム五線紙 フルカラー×6段フリー A4横PDF   カラーの五線紙って・・・ パワポで作るので、当然色も自由自在なのです。 ふと、カラーの五線紙ってないなぁ、と思いつきました。実用性はともかく、カラフルなものは作れますね、ということでやってみました。 ちょっと見えにくいので全部で6段 A4、PDF です。 五線譜フルカラー(PDFのDLはこちらから) 使えるのか!?これは。 &nb […]

006: 大学生向け企画書講座 テンプレートを作る(本文マスターシート)

大学生向け企画書講座 テンプレートを作る(本文マスターシート) 一つ前のブログで、表紙のテンプレートを説明いたしました。 005: 大学生向け企画書講座 テンプレートを作る(表紙マスターシート) 今回は、本文部分。こちらもしっかりと意味のある情報を入れていきます。 ヘッダとフッタを統一 一枚のシートの一番上、一番下、のフォーマットを固定します。固定するメリットは 何度も繰り返し見ることになり、誰が […]

005: 大学生向け企画書講座 テンプレートを作る(表紙マスターシート)

大学生向け企画書講座 テンプレートを作る(表紙マスターシート) 内容以外に時間をかけない 企画書の目的を考えれば、中身が大切、ということは言うまでもありません。もちろん、相手に見てもらう、という性質から主に読みやすいデザインをおろそかにしてはいけませんが、そこに時間を使いすぎるのはもったいない。 ということで、今回は、「それぞれのページ作りに時間をかけない」ということを目標に、先にシートのテンプレ […]

004: 大学生向け企画書講座 全体の構成…に行く前に

 大学生向け企画書講座 全体の構成…に行く前に ここまでで骨子ができました 行動シナリオ→データの流れ加算、で骨子ができました。 001: 大学生向け企画書講座 企画書の目的 002: 大学生向け企画書講座 人間の行動シナリオで初心者でも簡単に企画書が作れる! 003: 大学生向け企画書講座 人の行動シナリオ→そこに処理を足す ここまでの3つを通してみていただくと、割と簡易にここまでたどり着けるこ […]

003: 大学生向け企画書講座 人の行動シナリオ→そこに処理を足す

大学生向け企画書講座 人の流れ→そこに処理を足す 大学生向け企画書講座 人間の行動シナリオで初心者でも簡単に企画書が作れる! で、前回は、簡単に企画書を書き始められる手法として、 「人間の行動シナリオ」 を書きました。続けて読んでない方は、ぜひ上のリンクを見ていただけると、今回の内容がより分かりやすくなります。 人間の行動シナリオ→処理を足す 今回は、ここに「仕組み」の処理を足していきます。 とい […]

002: カスタム五線紙 ピアノ用ト音ヘ音×3段フリー A4横PDF

カスタム五線紙 ピアノ用ト音ヘ音×3段フリー A4横PDF ツイッターでご要望がありまして、作ってみました。なるほど、ピアノ用は自分で書いたことが無かったので、色々と特徴はありますね。 ト音・ヘ音の2段 全部で3段 コード表記等がしやすいようにスペースを多めに 小節線ガイド A4、PDF です。 A4横雛形ピアノ用2段(ダウンロードはこちらから) 利用規約: 当ページにアップしてある五線紙は、個人 […]

001: カスタム五線紙 フリー9段2021年1月イラスト A4横PDF

カスタム五線紙 フリー9段2021年1月イラスト A4横PDF こんな感じ。 五線譜1月(ダウンロードはこちらから) 楽譜ペンで書けるようになると、それっぽくなりますよ! リンク (安いな・・・) 利用規約: 当ページにアップしてある五線紙は、個人での利用を想定したものです。他にデータを配布する、販売するなどはご遠慮ください。  

015: サイトにダウンロード用PDFを埋め込む方法

サイトにダウンロード用PDFを埋め込む方法 PDFは貼れるのか? これまで、ページにはPNGとかJPEGとかの画像、Youtubeのリンクやら、色々と貼り付けをしてきました。 そういや、PDFってどうなの? ということで、普通の手順でやってみました。 通常の画像貼り付けのおさらい まず「メディアを追加」 ここをポチッと。 次にファイルをアップロード フォルダからアップするファイルを選ぶのですが、そ […]

006: リモート講義に効果的な裏技→サウンドエフェクト

リモート講義に効果的な裏技→サウンドエフェクト こちらがタイムラインをコントロールする上で、学生の注意を引き付けておくのは重要。 そこに放送コンテンツスタイルを持ち込んだのですが、何か足りないな、と。 そこで、途中から取り入れたのがサウンドエフェクト(SE)です。 放送コンテンツスタイル、については、 004: リモート講義で学生を集中させた実際の講義内容→フォーマットを作れ で解説しています。や […]