005: 発想力を伸ばす やっとアイディア出します 普通の発想法はここからが多い

発想力を伸ばす やっとアイディア出します 普通の発想法はここからが多い

ここまで、課題を出して、さらにいきなり解決に行かずに犯人捜しをやってきました。

やっとここから改善点を出していく作業に入れます。

よくある「発想力を伸ばす!」「発想法とはこれだ!」的なテキストは、ここからの話が多いです。

武器の生い立ちを知ることで武器を使いこなす

武器を持って型を習う、という鍛え方は良くある方法ですが、その武器はそもそもどういう目的で作られたのか?何をどう効率的に解決するためにその形なのか?を知った方がより使いこなせるような気がします。

余分に思われたかもしれませんが、前のプロセスは、まさにこの一つ前の目的、どうしてそうなったか?を知るために行いました。

武器の生い立ちを知ることで、より現実的な解

一つ前に原因・要因を想定しているので、それを考慮すればより現実的なプランが出せます。

この前までに行ったプロセスは、課題解決案を出すことに慣れてない人に、思考の順番を覚えてもらうためです。慣れれば一気に解決案を出せますが、慣れてない人だとこの手順が一番確かでした。

慣れてない人の考え方

慣れてないと、

  • 狭いから→広げる
  • 階段がないから→作る

という、課題の裏返しを改善案にしてしまう傾向がありました。

そもそも、狭い土地を広げることはできません。階段が無いのは、無い理由があるからです。

現実的には無理だから行われていない、ということが分かれば、このような簡単な解決案は出しても省がありません。

なので、プロセスを踏む必要がありました。もう一度、下の3つをご覧いただくと、詳しい方法論が分かります。

訓練手法1 制限で想像力を集中する

訓練手法2 まずは不満点を出す

訓練手法3 不満点の犯人は誰だ!想像力で追い込め!

 

そんな訳で、順を追ってもらう必要がある、ということを再度お伝えします。

プロセスの中で、実際の講義を行って、身に着けてもらうのが難しかったのは、属性の違う人の気持ちで考えること。これは場数が必要でした。想像力、というのはまたどこかで詳しく説明してみます。

最新情報をチェックしよう!